
幼稚園から、毎日ポケットにハンカチ・ティッシュを入れてきてねという通知がきたので、ポケットティッシュケースを作りました。
柄物のポケットティッシュもたくさん売っているので、もちろんそのまま持たせてもいいんですが、絶対ポケットの中でぐちゃぐちゃになる~~~!!!!と思いましたので作りました。
用意するもの
- ハギレ 20×13
今回は100円ショップ(セリア)に売っていたハギレを使用しています。

作り方
1.布を用意する
水通しをして、縦20cm×横13cmに裁断します。
2.上下を三つ折りにしてアイロンがけ

上下を1cm幅で三つ折りにしてアイロンをかけます。
3.三つ折りにしたところを縫う

上写真の黒線の部分を縫います。(写真の折り目がまがっていておかしいですが、きちんと三つ折りにしその上をぬってください。)
ポケットティッシュを取り出す口の部分になり、縫い目が見えるのでできるだけキレイに縫います。
4.出来上がりのサイズに折ってアイロン→縫う

真ん中で上下の生地が1cm重なるように折り、アイロンをかけます。
表地が見える写真のような状態で、両脇5mmのところを縫います。
(写真は片方だけ縫った状態です。右側も縫ってください)
5.裏返して両脇を縫う

縫ったものを裏返して両脇1cmのところを縫います。
袋縫いといって縫った部分が袋状になり布端が見えなくなるので、ジグザグミシンでの処理が不要です。
6.表に返して完成!

表に返してアイロンをかけたら完成です。
私は出来上がってから右下にネームテープを貼りました。
これでティッシュに毎回名前を書かなくて済みそうです。
まとめ
100円ショップの材料で簡単に作れるティッシュケース。
作るのはちょっと手間ですが、ティッシュがポケットの中でグシャグシャになるのを防止できる上に、名前を書く手間を省けます。
ミシンがなくても手縫いで作れるのでぜひ作ってみてください。