
お久しぶりです。生活が忙しかったり体調不良によりしばらくミシンを触れない日々でしたが、ようやく復活いたしました~!
復活記念作品はネコ耳付きのカットソーです!
ミニ裏毛トレーナーでは暑く、西松屋のロンTではなんか寒い…じゃあ作ろう!ということで思いつきまして、娘の登園後に型紙の改良から始めて夕方には仕上がりました。ロックミシン万歳!
①猫耳トレーナー
ブログに載せていなかったようなのですが、去年の秋にネコ耳トレーナーを作っていました。それがこちら。

ドロップショルダーにふんわり広がった裾でチュニック風に~!と思って作ったのですが、当初裾にリブをつける予定で製図しており、制作過程でチュニックにしよ~と変更したためリブの幅を丈に足すのを忘れて丈がみじかくなってしまったのでした。
あと、裾の処理を屏風だたみだったか裾まつり押さえで行ったのですがベロンとめくれてかっこ悪かった。押さえのミシン必須でした。(うまく縫える気がしなくて結局やりませんでしたが…)
で、今回はこの型紙を改良しまして、春に着れるカットソーを作りました。
(関東以南はもうすでに半袖を着るくらい暖かいようですが、こちらはまだ長袖です…)
②ネコちゃんカットソー

☆使用生地
今回使用した生地は3種類です。
まず、メインのチェックの生地は生地のお店 Le Sucreさんのミニギンガムチェックのスムースニットです。
使用したカラーは「ペール・ピンク」です。ほんわか優しいピンクがとても可愛いです。
合わせた生成の生地は、ねこの隠れ家さんのオーガニックスムース生成り、襟ぐりのリブは、「付属スパンフライス 40」です。
このオーガニックスムースがとても触り心地がよくて作っていて気持ちよかったです。
☆型紙改良箇所
もとのトレーナーからどこを変更したかです。
①袖
トレーナーは袖がゆったりで袖口にリブがついていますが、春物だと中に着こんだりしないので、袖リブをなくしゆとりも減らしました。
②裾
トレーナーの時に失敗した裾をちゃんと長くしました。笑
③身幅
身幅を少し縮めて体にフィットするようにしました。だぼだぼだとかっこ悪いかなと思って。
この3点を変更して微調整した結果が今回の品です。
☆縫製で気を付けた箇所
それは、袖口と裾の処理です。

デデーン!ほら伸びずに縫えているでしょう!
前にトレーナーを作ったときに家庭用ミシンでそのまま縫ってのびのびにしてしまったので今回は気を付けて縫いました。
で、その方法はこちら。

ごちゃごちゃしてて何が何やらという感じですが、画像左からご説明します。
まず緑のやつが、「縫い代ライナー」。これをミシンに張り付けて縫うだけでまっすぐ縫いやすくなる代物です。まっすぐ縫うのが苦手なので買いました。うまくできなければ道具に頼る派です。笑
で、真ん中は縫っている生地。これは袖部分です。今回は子ども服で、袖口が小さいので脇から縫って輪にする前に処理しています。
左のメモリがついているものが「アイロン定規」です。アイロンで決まった長さの折り目をつけるときに活躍するものですが、押さえにこちらを挟んで縫うと生地が伸びずに縫えます!(Twitterで教えていただきました)
ちなみに襟ぐりにも押さえのミシンを同じ方法で入れましたがうまく縫えなかったのでほどきました。襟ぐりムズカシイ!
あと使用したいとは、伸びがいいとTwitterで噂のエッフェルです。裾は着脱時も着用時も伸ばさない箇所なのでエッフェルじゃなくてもよかったと思うんですがいい色の糸がなかったのでそのまま使いました。
道具と言えば、誕生日にいくつか裁縫グッズをプレゼントしてもらったのですが、小さいロータリーカッターがとてもよかったです。
細かい部分が切りやすくて最高です…。きれいに裁断しないときれいに縫えないですよね…。
反省点
作ると毎回どうしても反省点がでてきます。
今回の一番の反省は、
襟ぐりつまりすぎでした。

ほら、首がない!(娘の髪を私が切ったらバッサバサになってしまいこれも反省しています…)
春物なのでもう少しあきがあったほうがよかったかなと思っています。
製作途中でトルソーに着せた段階でこれは首が…と思ったんですがなおせなかったのでそのまま縫いました。着れるからとりあえずオッケー!笑
反省もう一点は、切り替えのバランスが悪い!
首のあきのせいもあるかもしれませんが全体的にのっぺりした印象…
丈を短くするか、切り替え位置を下げてバランスをよくしたい~~~。
これもまじまじとみなければそんなに気にならないですが…。
なんだかんだ最初の失敗トレーナーのバランスがよかったんですよね…。
うまくできたら型紙アップしようと思っていましたがこの2点が改善できたらにしようと思います。
猫耳をやめてキャミソール風にしても可愛いかも~ということで考えています。
キャミソール風だと切り替えはこのラインじゃないと変よね…。そうなると、やっぱり丈を短くするしなさそうですね。
暑くなる前に!やりたいです!ドロップショルダーの形だと袖なしにすれば半袖として着れるんだけど、どうやって袖を処理すればいいんだって感じです。考えます!