
デデーン!ロックミシンを購入しました。
今回はロックミシン購入までのお話と、ミシン部屋をお見せします。
ロックミシンを買いました!
ロックミシンが欲しくなった理由
まずなぜロックミシンが欲しかったかというと、
①コンピュータミシンの裁ち目かがりは固いし遅い!
②ニットソーイングもしてみたい!
この2点からです。
服作りの際に必要になる布端の処理によく裁ち目かがりを使っていたのですが、コンピュータミシンの速さを一番早くしても時間がかり…うんざりしていました。
そして出来上がりも60番の糸で縫っているので固くてゴワゴワした仕上がり…。
→ロックミシンを買えば既製品のようなかがり縫いができる!という流れ。
もう1点、ニットソーイングもやりたくなってきたのです。
秋も深まり寒くなってくるとどうにもボアとか裏起毛とかあったかい生地を使いたくなり…。
ダブルガーゼなどを使っていましたが、もう寒すぎて着られないじゃん!となりますよね。
(母が冬になると編み物をしていたのはこのせいか…)
で、ニット生地でトレーナーやコートに挑戦したい!と思いました。
ロックミシンがあれば扱える生地が増えるので、作れるものの幅がぐーーーーんと広がるのです!
なぜ糸取物語にしたか
私が購入したのは、糸取物語BL65EXSです。
ロックミシンと一口で言ってもいろんなメーカーさんから様々な機種が発売されています。
調べていく中で、糸取物語はロックミシンの中で唯一「自動糸調子機能」がついているとのこと。
今使っているコンピュータミシンの糸調子がうまくいかずモヤモヤしていたので糸調子でモヤモヤしたくないという思いがあり糸取物語一択になりました。
そしてフリマアプリで毎日ロックミシンを検索していたところ、新古品の糸取物語BL65EXSに出会いました。
(楽天などに出ているミシンの値段は小売り希望価格?のこんなの買えねーよ!な高い値段ですが、問い合わせるとびっくりするくらい値下げされた金額をご提示いただけます。新品購入を検討している方は一度ミシン屋さんに実際の販売価格を問い合わせてみてください。)
![]() | 価格:193,600円 |

(新品で買うのであればこちらが上位機種で値段も大差ないらしいです。巻きウェーブができるよ!)
糸取物語BL65EXのいいところ
ロックミシンを買って数着服を作りついにニットソーイングも開始したので、今現状感じている買ってよかったなポイントをご紹介します。
・自動糸調子なので糸調子を気にしなくていい!
→本縫いの前に試し縫いで、作動など問題ないか確認して縫うのですが、糸調子を気にしなくていいので楽!
・糸のセット・通しが楽ちん!
ニットソーイングもするとなると2本針4本糸のロックミシンになります。家庭用ミシンだって糸を正しい手順で通すのが面倒なのに4本分もやらねばなりません。が、この機種は糸のセットの順番もないですし、ルーパー糸は穴に通してエアーのレバーを押すだけなので頭を使いません。楽…。
自動糸通しもついているので針に糸を通すのも楽々です。
あんまりほかの機種を下調べしないで買ったのであまり差がわからなくて申し訳ないんですが、もうこれで十分使えています。大満足です。
こんな風にミシンを設置しました
ミシンをしまったり出したりするのが面倒(というかそんなスペースもない)ので、基本ミシンは出しっぱなしにしています。

こんな感じのスペースで作業しています。
もともとiMacの机とコンピュータミシンの机はDTM用にと、父に作ってもらったもの。(コンピュータミシンを置いてる机に鍵盤を置いてiMacを置いている机の下に収納できるスゴイ机!)
コンピュータミシンを置いている机は高さが変えられて便利!(洋服ラックに天板をつけて作ったとのこと)
趣味が変わっても使い続けられたのはとても助かりました。(作ってもらったときは別に高さなんて変わらなくていいのにと思ったものですが)
で、角にあるiMacが置いてある机(幅100奥行70)は主にアイロンスペースとなっています。
敷いているのはダイソーのアイロンシートです。横にアイロンも出しっぱなしですぐ使えます。
そのアイロンの奥に糸収納があります。

これまたダイソーのパンチングボードです。
L字の金具で自立させていますが、ダイソーに自立させるやつも売っていました。
糸をかけている棒はホームセンターの資材コーナーでパンチングボードの穴と同じ5㎜のものを買ってきて切ってやすりがけしています。普段は、日焼けとほこり防止に布をかけています。
iMacは買ってから8年くらいになり動作が遅いのであまり使っていません。洋裁CADでの製図も夫のPCを借りています。
で、ロックミシンを置いている机は今回買い足しました。
机の下には型紙印刷に使うプリンタが置いてあります。
作業スペースが広がり、本を置くスペースもできたので作業がしやすくなりました。ヤッター!
終わりに
ロックミシンを買うと次はカバーステッチミシンが欲しくなりますね!ミシンって沼!